場所は、北近畿豊岡自動車道氷上インターから県道を豊岡方面に走り、氷上北交差点を左折2~3分走り常楽交差点を右折すると、すぐに案内看板が見えます。案内看板通りにゆくと高山寺が有ります。
高山寺は、天平宝寺元年(757)に法道仙人により開基され、昭和33年現在の場所に移築されました。ご本尊は十一面観音菩薩で、仁王門、三手先の組物や、通し貫などに東大寺様式が伺えます。また、鎌倉時代の阿弥陀如来像、三千仏掛軸、俵藤太秀郷一代記絵巻物、高山寺縁起、両界曼陀羅図などの文化財があります。
丹波市には丹波三山と呼ばれる紅葉の名所が有ります。高源寺、円通寺、石龕寺がそうです。他にも紅葉の名所が有りますが、ここは拝観料が無料でした。ただし私が行ったのは平日だったので、休日はどうなのか?分かりません。
山門です。言われてみれば、東大寺の南大門をモチーフにしているような気がします。
仁王像ですが、金網が邪魔になって上手く映りませんが、仁王も東大寺様式のひとつか?
参道です、紅葉の並木道が美しいです。
平日ですが観光客もちらほら、中には中国人観光客らし一団を発見しました。こんな処にも外国からのお客様が来るのか?
参道の脇道にも、こんな景色が・・・
駐車場に戻ってきて、ふと、あの中国人らしき一行の移動手段は?駐車場にはバスもワンボックスも有りません国際免許でレンタカー?ウーン謎です。
この記事へのコメント