少し行くと、閑谷川が有ります。小さな渓流です。川沿いに山の方に歩いていきます。色付くにはまだ早い紅葉が・・・今頃は絶景なのでしょう。
奥へ進むと広場が有ります。津田永忠の邸宅跡です。
近くには、黄葉亭が見えます。山道に入ったのはここを見るためです。
黄葉亭は武元君立・有吉行蔵によって建てられた休憩所です。主に来訪者をもてなす目的だったと推測します。
黄葉亭を過ぎると。この時期にしては見事な紅葉が・・・
山を見てみると、残念ながらまだ青い状態です。
因みに、赤とんぼの三木露風も閑谷学校の出資です。旧制中学3年生の時に兵庫県の竜野中学から編入したそうです。
帰りは国道2号をひた走り途中、姫路バイパスの別所PAでカツ飯を・・・確か、カツ飯は加古川名物なのですが・・・ここは姫路と高砂の境ですが・・・軟らかく食べやすい大きさにカットされており、ソースもご飯に合い美味しく頂きました。
紅葉には未だ早いとは思いつつやって来たのですが、それでも素晴らしい紅葉を見る事も出来、来てよかったと感じました。
この記事へのコメント