こんな感じです。一口食べたところで撮影を忘れているのに気づいて慌ててカメラを・・・で皿が汚れてしまい、御見苦しいところを御見せしましたm(__)m
材料は、少し良いウィンナー、今回はバジルウィンナーを使いました。市販のミネストローネソース、それに野菜炒め用のカット野菜(ニラやもやしが入っていない物)。あと嵩増にミックスベジタブルを使用してもいいと思います。
鍋にたっぷりのオリーブオイルに鷹の爪、スライスニンニク(私はよくオリーブオイルや胡麻油を使う時は鷹の爪やスライスニンニクを使います)。軽く炒めて、さらに野菜を炒めます。レンズが曇ってしまいました。
野菜を炒めたら、ウィンナーも一緒に炒めてしまいます。ウィンナーと野菜いためる順番が逆だったかも。炒めたらミネストローネソースと水を投入します。水はソースの入っていた袋を使うときれいに使えます。
後は極めて弱火でコトコトと煮込んでいきます。途中、塩コショウで味を調えます。最初は味が薄い感じですが煮込んでいくうちにしっかりとした味になります。煮立ったら出来上がりです。とにかく時間を掛けて煮込んでください。
家庭で作る場合、ソースはトマトやトマトピューレから作って診てください。ご飯よりパンが合うと思います。ワインで食べたかったのですが、第三のビールでいただきました。今回は見苦しい画像が多くすみません。
"オッサンの手抜き飯(ウィンナーのミネストローネ風煮込み) "へのコメントを書く